「COOL CHOICE」とは、2030年度の温室効果ガスの排出量を2013年度比で26%削減するという目標達成のために、日本が世界に誇る省エネ・低炭素型の製品・サービス・行動など、温暖化対策に資するあらゆる「賢い選択」を促す国民運動です。
再び中学校での収録です。
川内中央中学校では、6名の出演者を2グループに分け二つのテーマに沿って収録を進めていきました。
一つ目のグループはでは
「ワンウェイプラスチックを削減しよう」をテーマに使い捨てプラスチックの現状や3R運動について考え、これから自分たちがどうしていけばいいだろうかという事を考えていきました。
二つ目のグループでは
「食品ロスについてと薩摩川内市での取り組み」をテーマに、自分たちの周りで起こっている食品ロスとその問題点・薩摩川内市としてどんな取り組みをしているのかを知り、考えを深めていきました。
今回の収録を通して、みんな勉強してきたのか環境問題への知識が豊富だと感じました。
この知識をクールチョイスという運動にぜひ生かしてもらいたいと思いました。