クールチョイスとは

coolchoiceロゴ coolchoiceロゴ

地球温暖化対策のための国民運動
「COOL CHOICE(=賢い選択)」

2015年、すべての国が参加する形で、2020年以降の温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定」が採択され、世界共通の目標として、世界の平均気温上昇を2℃未満にする(さらに、1.5℃に抑える努力をする)こと、今世紀後半に温室効果ガスの排出を実質ゼロにすることが打ち出されました。 パリ協定を踏まえ、我が国は、2030年度に温室効果ガスの排出を2013年度比で26%削減する目標を掲げています。 この目標達成のためには、家庭・業務部門においては約4割という大幅削減が必要であり、政府は、脱炭素社会づくりに貢献する「製品への買換え」、「サービスの利用」、「ライフスタイルの選択」など地球温暖化対策に資するあらゆる「賢い選択」を促す国民運動「COOL CHOICE」を推進しています。

主な取り組み

エコカー

エコカー

ハイブリッド、電気自動車、燃料電池車…。エコな選択肢で悩める時代が来ました。

エコ家電

エコ家電

近頃の冷蔵庫は氷だけじゃなく、省エネもつくってくれる。

エコ住宅

エコ住宅

自分家で、エネルギーの自給自足ができる。

LED照明

LED照明

LEDが照らし出すのは、環境に優しい未来です。

COOL CHOICEに
賛同しよう!

政府は、みんなが一丸となって地球温暖化防止に資する選択を行ってもらうため、産業界・労働界・自治体・NPO等、様々な団体と連携して「COOL CHOICE」への賛同を呼びかけています。薩摩川内市においても、「COOL CHOICE」に賛同し、「賢い選択」を推進しています。
皆さまも、身近な生活の中で、エコカーやエコ家電等を購入する、公共交通機関を利用する、クールビズ・ウォームビズを実践するといった、低炭素なアクションを選択して実践する「COOL CHOICE」へのご賛同・ご協力をお願いします。